みなさん、こんにちは😊
紅葉🍂がキレイになってきましたね。日進の事務所の横にもとても素敵な紅葉木ああり赤く色づいて綺麗です。昨日は夕方🌈もかかり、大変ハッピーな気持ちになりました!自然の癒しの力は素晴らしいですね。
さて、土からキッチン~農家訪問シリーズとして、武田ファミリーファームさんにお伺いした様子をお伝えします!
武田さんのところにお伺いするのは久しぶりなのですが、今年の夏の長雨の影響で大変だったようです。
日進市の土地は元々田んぼ用地が多く、水はけが悪いのが特徴のようです。そのため長雨の影響を受けると根腐りをおこしたり、生育に影響が大きくでるそうです。ちょうど秋冬野菜の植え付け時期だったので、植え付けのスケジュールが大幅に変更になったそうです。
写真は、やっと巻きだした白菜ですが、巻き方もバラつきがあるようです。赤いのはリーフレタス。こちらはキレイな葉っぱで元気よく育っていました。
ようやく天候も回復しましたが、一気に植えてしまうと収穫も一気になるので、安定的にお客さまにお届けするためには植え付け時期も少しずつズラしていく必要もあるため調整も大変なんだそうです。
今回ご案内していただいた畑は順調な生育をしているほうだとおっしゃっていましたが、生育が遅れてる場所もあるそうです。多くの畑を管理されているので大変です。
写真は、やっと巻きだした白菜ですが、巻き方もバラつきがあるようです。赤いのはリーフレタス。こちらはキレイな葉っぱで元気よく育っていました。
武田さんはおっしゃいます。「お客さまに安心して食べていただく野菜を作らなければ意味がない。薬を使えば簡単なことでも、手間をかけても安心して手にとっていただける野菜をつくって食べていただきお客さまが健康になってくれること、笑顔になってくれることが嬉しいんです」と。
また、武田さんは野菜の彩にも想いがあり、「店頭に並んだときに色々な色のお野菜があったほうが楽しくなるでしょ。赤や黄色や紫や。お客さまが選べる種類があったほうが楽しんで買い物していただけるし、いつ来ても同じじゃつまらない。だから時期を考えて色々な種類の野菜が並べられるように工夫しています」
もう、頭が下がります。美味しく安心して食べさせていただけることに感謝です。
写真は通常のカリフラワーと紫カリフラワーです。葉っぱの色も紫なのでわかりやすいですね。
お客さまの健康を願う気持ちは、私たちヤクルトも同じ想い。すべてはお客さまへの想いです。
これから益々美味しい野菜が並びます!
地産地消で美味しい野菜をたくさん食べましょう!!!😋